2025年11月

教育全般
【報告】2025年8月19日:兵庫県佐用郡佐用町の教育講演会に行ってきました!新着!!

 本日は京都の自宅から車で片道約2時間半、兵庫県佐用郡佐用町に行ってきました。テーマは、「学力向上へ向けて ~現場への提言~」で、主に算数・数学の内容をもとに授業に関わることについて話をさせていただきました。言いたい放題 […]

続きを読む
教育全般
【報告】2025年8月18日:「生成AIを活用した算数・数学授業づくり」のタイトルで、「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修講座の総120分の動画収録を行いました!新着!!

 具体的な内容は、1.ICT活用の歴史的経緯と生成AIの教育への応用、2.生成AIと算数・数学教育の関連性/倫理面と安全面、3.小学校における生成AIを用いた算数教育のあり方、4.中学校における生成AIを用いた数学教育の […]

続きを読む
教育全般
【報告】2025年8月8日:関西教育ICT展でセミナーに登壇しました!新着!!

 『「誰一人取り残さない」教育ICTを活用した不登校支援~個別最適な学びのサポートを目指して~』に登壇しました。多くの方々と交流させていただきました。

続きを読む
教育全般
【報告】2025年8月8日:関西教育ICT展で大阪府教育長の水野様とお会いしました!新着!!

 本日、インテックス大阪で開催されている関西教育ICT展に参加しています。朝一番に、大阪府教育長の水野達朗様の講演があったので、それに参加してきました、少しリアルタイム多言語翻訳システムの件でお話ししたかったのですが、後 […]

続きを読む
教育全般
【報告】2025年8月7日:日本における外国人の子どもの教育支援が、全国各地で喫緊の課題となる「わけ」新着!!

 この間、京都、大阪の教育委員会や学校に出向き、リアルタイム多言語翻訳システムの紹介と、2学期からの実証実験に向けた準備を行ってきました。 ちょうど昨日、総務省から「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(令和7年 […]

続きを読む
教育全般
【報告】2025年8月6日:京都府京田辺市の教育長と懇談しました!新着!!

 薪小学校のあと京田辺市教育委員会に行き、山岡弘高教育長と懇談しました。システムの説明をしましたが、非常に興味を持っていただき、2学期以降のリアルタイム多言語翻訳システムの実証実験への弾みがつきました!

続きを読む
教育全般
【報告】教員不足・学びの多様化にどう応えるか? ”生成AIx教育”のリアルな可能性と挑戦「オンデマンド配信」に748名の方の申込みがありました!新着!!

 一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)が主催する情報教育対応教員研修全国セミナーにて、「AIの活用により、学習伴走はどこまで可能となるのか」のテーマで講演しました。 【見逃し配信あり】

続きを読む
教育全般
【報告】2025年8月5日:「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修講座の収録を行いました!新着!!

 本日、「オリガミクスでSTEAM教育 ~児童生徒の試行錯誤を可能とする小学校算数から高校数学を目指して~」のタイトルで、総120分の動画収録を行っています。 具体的な内容は、1.オリガミクスの教育への応用、2.オリガミ […]

続きを読む