2024年9月
大阪府立桜塚高等学校(定時制)での実証実験に行ってきました
2024年9月20日
近年は、全国的にネパールからの子どもたちの来日が増加しています。今回は、桜塚高等学校(定時制)の数学授業で、ネパール語の同時翻訳に初めて挑戦しました。 桜塚高等学校(定時制)の今西良介准校長はじめ、大阪府教育庁の髙木 […]
愛知県豊田市保見団地での取り組みに日本の未来をかける
2024年9月19日
豊田市保見団地は日本の中でも外国人の割合が極めて多く、校区の西保見小学校は約7割(令和3年4月学校HPより)、保見中学校は約4割(学校HPより算出)が外国人児童生徒です。日本の未来は、日本語を母語としない子どもたちの教 […]
愛知県豊田市立保見中学校での実証実験に行ってきました
2024年9月17日
全校生徒の約38%が外国人(全校生徒数348名中、外国人生徒数132名、ブラジル、ペルー、フィリピン、ネパール:保見中学校HPより)の保見中学校で、数学と国語の授業でのリアルタイム多言語翻訳システムの実証実験を行いまし […]